
2023年 夏 お子様に特別な体験をプレゼント!
自分だけのピタゴラ装置をつくり、プログラミングで動かします!
*ロボライズ教室 通年クラスに通われていない方限定の講座です。
夏期特別講座とは別に、無料の体験教室も実施中!
4年生以上の方や、日程が合わない方はぜひこちらもご検討ください!
この夏!特別な体験が待っている!
世界にひとつだけの 自分が考えた装置!
プログラミングを使って、世界にひとつだけのオリジナルピタゴラ装置をつくろう!
ロボライズでは、「教えられて作る」だけでなく「自分で考えて生み出す」ことを大切にしています。
お子様が作りたい装置は、どうすればつくれるのか、どうすればその動きができるかを一緒に考えて作っていく中で、創造力とプログラミング的思考力を身につけることができます。
自分だけの世界に一つだけの装置ができたときの驚きや喜びをぜひ感じてください。
夢中になる「特別な瞬間」がここに
楽しい!だから集中する
「えーっ!」という驚き。「どうして?」という疑問。
「できた!」「あ、動いた!」という達成感や嬉しさ。 楽しいから、時間を忘れて夢中になって取り組みます。

ゴールを描き、それに向かって思考する
既にあるものから選ぶのではなく、作りたいものを作る!
どんなものをつくる?どんなふうに動かす?
そのために、どうしたらいいのかを考える試行錯誤を繰り返します。
目的を見て、そこにたどり着くためのステップを考えるちから(=プログラミング的思考力)を養います。

あきらめないで挑戦する
イメージするのが得意なお子様、言葉にするのが得意なお子様、つくることが得意なお子様…
お子様の得意なこと、不得意なことはひとりひとり異なります。
講師はそれぞれのお子様にあった問いかけで、丁寧にサポート!「わからない・できない」が「できるかも」になり、「やってみる」に変わります。

「やってみたい」 その気持ちから動き始める
短期講座参加者の声


まいちゃん
ロボット作りは楽しいのと難しいのが半分半分!できないかもと思った時に先生がヒントをくれたり一緒に考えるよ!と言ってくれて、やってみたら本当に動いて、めちゃめちゃ嬉しかった!!友達のロボットとつなげることを考えてやってみたら、繋がって一緒に動いてもっと楽しくなった!

しょうまくん
ロボライズは、正解も、間違いもないから、手を上げて発表できた!
空中ブランコやコーヒーカップを作るのが楽しくて、作ったら乗ってみたくて、遊園地に行ってコーヒーカップに乗った。一緒や~って嬉しくなった!
保護者様
F様(保護者の声)
毎回、ロボライズを楽しみに通っています。迎えに行くと「見て見て!」と私を作品のところまで引っ張っていき、工夫したところを夢中で説明してくれます。最初は自分の作品の話が中心でしたが、最近では、お友達の作品のすごいところも教えてくれるようになりました。物づくりの楽しさ、工夫次第で違う結果を得られる面白さに、好奇心が刺激されている様子です。 子供はロボライズの先生も大好きで、先生とお話するのも楽しみの一つになっているようです。毎週、子供の興味を引くプログラムや説明を準備してくださり、本当にありがとうございます!

O様(保護者の声 *画像はイメージです)
ピタゴラスイッチのNHKをみて、歯車がこういう仕組みになってる!と説明してくれました。
メリーゴーランドを作った時にみんなはデザインができていて、うちの子供は仕組み部分だけで、心配になったところ、先生から、Rくんはこの仕組みを集中して改良を重ねて取り組んでいたと聞いて、ちゃんと自分の子供の事を見てくれていたことが嬉しかったです。

夏期特別講座詳細
概要
各回70分×3回の授業で、オリジナルの“ピタゴラ装置”をレゴ®ブロックを用いて作成します。作成した装置をセンサーとモーターを使い、プログラミングすることで、他の装置と連動させて動かします!
開催日程

*各回先着10名での実施となります。
受講料
70分×3回の講座受講料:11,770円(税込)
⇒夏期特別価格5,500円(税込)
1回のみの体験教室も実施中!夏休みにロボットづくりを体験しよう!

皆様のご参加お待ちしております!